HMMライガーゼロ イエーガー【部分塗装】

ゾイド

今回はライガーゼロ イエーガーです。この頃にはエアブラシが手に入っているのですが、部分塗装になります。他の2体は筆塗りで少しの塗装しかしていなかったのでゼロの白いパーツの色が変わるのも嫌かなぁ、と思いライガーゼロは全て部分塗装です。代わりにイエーガーユニットは全塗装となっています。

まずはお決まり素体から。同じようなところを部分塗装しているのですが、3体目ということもあって慣れてきてますwイエーガーユニットが付くところは塗ってませんしねw

ゴールド一色の口の中も慣れたもんですよ。

ゼロ、シュナイダーと並べて。素体と並べられるのはこの時しかないですからね!!ちゃんと写真に残しておかねば!!HMMシリーズは並のMGガンプラに比べてパーツ数がとても多いので、素体を作るころにはだいぶ疲れていますw大変過ぎてここでやめたくなりますね・・・。

というところから頑張った結果がこちらです。カッコいいですよね?せっかくのユニットなんでバラバラで置くのにワクワクを感じますよね!!なぜ他のゼロでしなかったのか・・・。

全体的に少し成形色よりも暗くしてあります。ブルーのパーツはあまり変化がありませんが、水色のパーツは成形色より青を強めにしてみました。そうするとだいぶいい感じに馴染んだと思います。

因みにエアブラシはAIRTEX コンプレッサーWingを使っています。エアーコンプレッサーを置く場所がないので片付けができてコンパクトなものが欲しいと思って購入しましたが、かなり使いやすいです。ちゃんと塗装する人には物足りないのかもしれませんが、エアブラシ塗装をほどほどにしかしていない私には何の問題も感じずに使用することができました。エアーコンプレッサーの大きさや音が気になる人はこっちを買ってみてもいいのでは?と思います。


そしてイエーガーユニットに換装したものです。カッコいいです。キャップの赤と機体の青がいい感じですね。結構いろんなものが付いているのにスラっとしている印象なのは何でですかね?

正面から。だいぶ頬の辺りが分厚くなっているはずなのですがそんな感じしませんね。素体が細すぎる感もありますが。

上から。イオンブースターでかい!!このでかさいいですねー!!イエーガーをしっかりと作れたことと、このブースターを前にして、私的ライガーゼロランキングの一位に浮上しましたね。

墨入れがいい味出していると思います。

ブースター・ブレード展開状態!!迫力が増します。個人的にホントに水色をいい感じの水色にできたと思っています。

ゼロ、シュナイダー、イエーガーを並べて。いや~3機目ですか。疲れましたwですがこうやって並べることができたのは感無量ですね。あとはパンツァーかぁ・・・。とこの頃はまた腰を重くしていましたw

イエーガーに至って完成度が上がったのは嬉しかったですね。エアブラシすげー!!ってなりました。とは言えゼロの出来も結構気に入っています。シュナイダーは・・・、この写真見てもブレードの荒さが目立ってますねぇ。パンツァーは気合入れて頑張ろう!!と当時思っていました。

以上イエーガーでした。今回は文句なしの完成です!!こんなにカッコよくできたの嬉しいです。



コメント

タイトルとURLをコピーしました