今回はデジモンからのプラモデル、デュークモンです。
このころは筆で細かいところを塗るのにはまっていたのですが、今回のデュークモンはホントに色分けできるかとても不安でした。
しかもこのキット、かなり色分け箇所が多かったです。シールで補う式だったのですが気になったので頑張ってみました。

ということでこちらが全塗装したものです。とりあえず武器無しで。かなりカッコいいですよね。Amplifiedになるとどこか刺々しい感じになりました。相変わらず腰が細いw
デュークモンを知っていたのでガンダムバルバトスが出たときはデュークモン並みに腰が細い、って思いました。

上半身アップです。今回はかなり塗り分けましたよ~。
まず腰のベルト部分。ここが赤一色なので色分けと墨入れを。一色だと流石に微妙でした。
あとは金の方パーツ。ここはあまりなくてもいいか、って感じなのですが黒いラインを。

首回りと肩に伸びているシルバーパーツは全部シルバー一色でした。さすがにこの見た目で一色はちょっとなぁと思い、筆で塗り分けました。だいぶきれいにゴールドもレッドも塗り分けできたのではないでしょうか?
目もシールでなくしっかりと色分けしました。
また、デュークモンの特徴的な頭の部分。赤一色だったんです。シールがあるとは言え、モールドもしっかりあるので寂しいなと思い頑張って塗りました。手がプルプルしましたし、目もかなり疲れました。きっとゲームするより目悪くなるw

盾と槍を持たせて。騎士感が一気に増しますね。聖槍グラムは大丈夫なのですが、聖盾イージスは流石に支えきれませんwこれだけデカいと仕方ないですね。スタンドを付属してくれている優しさに感謝!!

武器まで持たせると写真に収めるのが大変ですw

ファイナル・エリシオン!!イージスのギミックがわりとカッコいいです。スタンドがあるおかげでちゃんと構えることができます。イージスがだいぶデカいので迫力があっていいですね~。

ファイナル・エリシオンのエフェクトもいい感じだと思います。クリアパーツがきれいですね。

そうしてしばらくしてから手を加えたものです。
イージスに書いてある文字に赤く墨入れをしました。仮面ライダークウガのプラモデル作っている時にリント文字に墨入れをしていたので、こっちもいいのでは?と思ってやってみましたがいい感じですね。イージスの力を開放している感が出ていると思います。構えて飾るのでないならしなくてもいいかもとは思いますが、構えてだとあった方がカッコいいです。

因みに分かりづらいですがイージスの真ん中のクリアパーツの後ろにはホログラムの折り紙を仕込んでいます。光が入ると気持ちキラキラします。多分何もしていないよりかはいい感じにキラキラしているかと思います。
お手軽なのでやってみるといいですよ。
クリムゾンモードもいつか下さい!!
コメント