HGガンダムユニコーン クアンタver【全塗装】

ガンダム

今回は今までとは変わった趣旨のものです。

自分で色分けを考えて一度作ってみたいなぁと思ったことが始まりでした。

ユニコーンのサイコフレームとダブルオークアンタのGNソード等のクリアグリーン、どちらも同じように機体のいい差し色になっているので、ユニコーンをクアンタカラーにしてみたら案外いけるのでは?と思いやってみることにしました。

こんな試み、MGでするのはもったいないと思いHGでやってみました。

ただ、色分けが大変でしたね。HGは細かく装甲がパーツ分けされていないのでマスキングをして塗装しなきゃいけなかったのが・・・。

実際に塗装してみたのがこちらです。

まぁまぁじゃないでしょうか?

自分的にはクアンタのブルーと違う感じになってしまった感じがするので少し微妙ですw多分濃くし過ぎましたね。

スプーンに試し塗りとか面倒に思ってしまってほぼしてませんからね・・・。ウルトラマンゼットを塗装した時くらいかな・・・。

今回他にも挑戦してみたことがあります。ホワイトのパーツですが、青を混ぜたりグレーを混ぜたことはあったのですが、今回はグリーンを混ぜてみました。グラデーション塗装をするまでの気力はなかったので、せめて淡くグリーンを感じることができるように塗れば発光している感じでるかな?と思いホワイトにグリーンを混ぜてみました。

結果、発光感は全く出ませんでしたがいい色身にはなったと思います。この色でグラデーションしたらいい感じだったかもしれませんね。組み立てる前はかなりグリーンっぽさが出過ぎているように思えたのですが、組み立ててみるとそんなに、ですね。これは面白い。

ということでRGクアンタと並べて、です。ホワイトとブルーの割合はだいぶ近い感じにできているのではないでしょうか?ただ、少しブルー多めにはなってるかな?って感じです。まぁ、面白いものが作れたという経験ができたので良かったと思います。

因みにこのRGクアンタは素組したものです。墨入れすらしていないwそれでもこんだけカッコいいんですからガンプラってすごいですよねぇ。

サイコフレームのグリーンはかなり気に入っています。クリアパーツを塗ってしまう事に惜しさを感じましたが、塗装したことでよりサイコフレームが目立ったのでそこが良かったと思います。クリアパーツもきれいですが、裏打ちとかしないと光の影響もろに受けすぎて暗くなったりしますもんね。

因みにこちら蛍光グリーンで塗装していますのでブラックライトで光ります。

クアンタカラーとはいえ、ユニコーンではあるのでサイコフレームは光ってほしいw

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

GSIクレオス Mr.カラー 蛍光グリーン【C175】 塗料
価格:198円(税込、送料別) (2025/5/7時点)


以上、ユニコーン クアンタverでした。

自分的には微妙な出来上がりになった、という感想でしたがどうでしょうか?

経験が積み重なって今度はよりいいものにしたいものですが果たして・・・。

そもそもオリジナルカラーは配色のセンスとかが問われるので難しいですね・・・。

まだしばらくは何かを参考に塗っていきたいと思いますw


コメント

タイトルとURLをコピーしました