いよいよ最後になりましたライガーゼロ パンツァーになります。いや・・・、長かった。コトブキヤさんパーツ数多いよ・・・。
ライガーゼロ素体は4機目ということもありそろそろ飽きていますw
イクスも作ろうかな?とか思っていた頃もありましたが、ここで心が折れました・・・。

ということで今回の素体です。イエーガーからはそんなに違いはないかと思います。違う点は白いパーツに差し色で緑を使っています。ほんのり少しユニット毎に特徴入れれたらな、と思ったからです。実はイエーガーの時にも紺色でしているのですが目立たなかったので写真では黒かグレーにしか見えなかったですねwゼロではグレーでしていたのですが、シュナイダーの時はやれていなかったのでいつか再度塗装する時にはそこも少しいじってみたいところ。

パンツァーではかなりドでかいトラブルがありました。自分の組み立てミスで右後ろ脚を胴体から外そうとしたらポキっと逝きました・・・。めっちゃ焦りましたね~。動画で真鍮線を使って補修するといい、ってのを見たことがあったのでそれを試してみました。折れた部分に真鍮線を通して接着剤でくっつけるというものだったのですが上手くいって良かったです。

ストライクレーザークローの付け根のところにも緑の差し色を入れています。シュナイダーならいっそのこと赤でもいいかもなぁと思いますね。

素体と他を並べて。隣にガチガチに装備が付いている奴らがいるので素体がホントにシンプルに見えますね。

ということでパンツァーユニットです。元の成型色が自分の中のイメージよりも少し鮮やかさが足りなく感じたのでメインを明るめの緑にしました。ミリタリー感を出すのなら成形色くらいの色がいいのかもしれませんね。

素体とユニットを並べて。今からこれを着込むんだぞ!!
ハイブリットキャノンはデカいですねぇ、迫力がありますねぇ。

換装したものがこちら!!めっちゃゴツイですwそしてカッコいい!!私的ライガーゼロランキング1位になりましたね!!(イエーガーでも言ってましたw)
パンツァーは一つ一つのパーツが大きいものが多かったので部分塗装どうしようかな?とも思っていたのですが、少しミリタリー感出せたら嬉しいな、くらいに思ってサフをサーフェイサーガンメタを下地に塗っていたのですが薄っすらと気配出せたので部分塗装しなくてもいいかな?と思ってこのままにしました。写真では全く分かりませんねw

上から。何かめっちゃ長方形って感じしますね。他のユニットと違って角ばったパーツが多いからそんな感じに見えるんでしょうね。違いが見れて面白いです。
合わせ目が出てしまっているのですが、めんどくさかったのでそのままにしていますw合わせ目に対してめんどくさいが勝っちゃうんですよねぇ。まぁそれでもいい感じに見せることができているのでいいかと思います。

正面から。すでに火力がやばそうな感じが出ています。まだハッチオープンしていないんですけどね。

換装している途中経過です。あまりにもダサくて写真に収めてしましましたwハイブリットキャノンと顔の装備がないとアンバランスですねw

フルハッチオープン!!どんだけミサイルあんねん!!って感じですね。ロマンだわ~。
ミサイル部はほとんどがパーツ分けされていたのですが一部がされていなかったので筆塗りで何とか頑張りました。

正面から。迫力が半端ないです。

上から。パンツァーの弱点はいろんな角度から見ないと全武装がどんな感じになっているのか把握しきれないことですねwあらゆるところに重火器が仕込まれていますからねぇ。いかつくて大好きです。


さぁ!!夢に見ていたライガーゼロ4機勢揃いです!!
圧巻です。感無量です。子供の頃にはできなかったことができてホクホクです。それぞれの良さがあっていいですね。ただ、クオリティが全然違うのも面白いですwそれだけいろいろと経験して不器用ながらにも進歩できたのかな?と思います。
いつかゼロとシュナイダーはどうにかしたいなぁ。ゼロはだいぶ気に入っているのでシュナイダーだけでも・・・。

以上、ライガーゼロ パンツァーでした!!
コメント